晴天の心 
             朝、太陽の光を受けると人は晴天の心のなります。
             太陽の光は空を晴天にするだけでなく、人の心も晴天にしてくれます。
             最近夜ふかしをする人が多くなり、朝起きるのがつらいという人が増えて来ました。
             せめて一家に一人でも朝の太陽のような人が居てくれたら、その家庭はどんなにか、
             みんなが晴天の心になることかしれません。
             太陽の光を受けて月も光るように、太陽は自分が明るいだけでなく相手も光り輝かせています。
             人間も自分だけが輝くのではなく、人も輝かせる力を持っているのではないでしょうか。太陽を見つめる人は居りません。太陽のお陰で輝いている物を人は見つめます。太陽は、まるで 自分が輝くことよりも、まわりを輝かせることを役目として存在しているかのように人々に見られています
             人間も私を見て下さいという輝き方をするよりも、まわりのすべての人々を光り輝かせようとする方がよいのかもしれません。
             太陽は悪人をも照らすと言われますが、人間もまわりの人々の心を晴天の心にするように努力しあうところに陽気ぐらしが出来るのではないでしょうか。
             人を勇ませてこそ真の陽気というものでありましょう。 
             こんな思いから、「晴天の心」を発行しはじめました。
            

| 晴天のこころ | R185年 | R186年 | R187年 | R188年 | 
| 12月号(pdf) | 12月号 | 12月号 | ||
| 11月号(pdf) | 11月号 | 11月号 | 11月号 | |
| 10月号(pdf) | 10月号 | 10月号 | 10月号 | |
| 9月号(pdf) | 9月号 | 9月号 | 9月号 | |
| 8月号(pdf) | 8月号 | 8月号 | 8月号 | |
| 7月号(pdf) | 7月号 | 7月号 | 7月号 | |
| 6月号(pdf) | 6月号 | 6月号 | 6月号 | |
| 5月号(pdf) | 5月号 | 5月号 | 5月号 | |
| 4月号 (pdf) | 4月号 | 4月号 | 4月号 | |
| 3月号(pdf) | 3月号 | 3月号 | 3月号 | |
| 2月号(pdf) | 2月号(pdf) | 2月号 | 2月号 | |
| 1月号(pdf) | 1月号(pdf) | 1月号 | 1月号 | 
.jpg)
〒584-0031
        大阪府富田林市寿町4−9−10
TEL 0721−23−3466
        教会ではいつでも色々な悩みや相談を受けてきかせていただいています。
        普段の生活での悩みや病気に関する心配や悩みについて一緒に考えおたすけさせていただきます。
         
        ちょいとはなし 神のいうこと聞いてくれ
        この世の 地と天とをかたどりて
        夫婦をこしらえ きたるでな
        これはこの世のはじめだし
        なむてんりおうのみこと
        
        <教会の月例行事>
        元旦祭 元旦5時より
        月次祭 毎月19日(4月は17日)
            午前10時より
        婦人会 毎月9日 午前10時より
        春季御霊祭 3月9日
        秋季御霊祭 9月9日
        朝つとめ 午前6時 夕つとめ 午後6時
        地図QR 
        
        
        
        大阪教区布教部 陽気ぐらし大阪
        
        
        天理教南河内支部
        
        
        
        教理をわかりやすく紹介する動画サイト
        
        
        天理の教えチャンネル
        
        
        陽気チャンネル
        
        farmpcedのチャンネル
        
        富石分教会のチャンネル